毎年 いつもこの時期になってくると やっぱり感じる 良く走るような感覚 空冷エンジンにとって やっぱり放熱させることは間違ってないと思う オイルクーラーはオイル冷ますだけで ポテンシャルは上がって無いように思う BORE-ACEのオイルク …
ブログ
乗って良し 見て良し 触って良し
おっさんズ には SR400/500 は軽くて 大きさもちょうどいい感じ 可動部が おっさんズは極端に無くなってくる ポジションをすこーし変更やら 足回りのセットやら SR400/500は無限にパーツがある おっさんズにとっては 無限大の …
おっさんズ ももちゃん グロム125
なんやかんや 忙しくて 3か月ぶりにグロムに乗る すっかり前回の記憶はなく おっさんズ なかなか成長できない 最近は首の可動域が妙に狭く ザク 並みになってきている だんだんモビルスーツ状態 伏せるどころか 曲がらない腰 やばし ダイエット …
SR400 FI セパハン
おっさんズ も セパハンが乗りたい セパハン おっさんズには 厳しい と 思ってたけど 結構いけるかも たぶん タンクパッド と 自作ではあるが ホールドプレートのおかげで 意外と腕は楽かも ホールドプレートは おそらくこのままでは。。。。 …
サスペンション
SR400のノーマルのフロントスプリングやリアのショックはなんとなく接地感がないな~ 地面のギャップを踏んで バイクがばたつかないだけが サスペンションの仕事ではないと思う 接地感=地面を押す 反発力 硬いオイル入れて なんとなく 張 …
SR500 乗り始めたころ
SRはキックでエンジンかけるから ほんま 朝 エンジンかからないから 家から何回も押して工場にきた記憶がある ほんま 今まで何回キックしたやろ ってくらい キックしてたな~ ショップの人に聞いても ま 適当な答えやから 結局なんの解決にもな …
おっさんズは逆チェンジが好き
この車両 グロム以外はみんな逆チェンジ 正チェンジは 下に下げて1 上げていって N 2 3 4 5 逆チェンジは 上に上げて1 下げていって N 2 3 4 5 下げていく方が楽に決まってる 減速時もしっかりブレーキングできるから エンジ …
おっさんズ+ギャル
一年ぶり おっさんずの復活です コロナやら仕事やら 日々忙しい年代の おっさんズ 疲労もストレスも満タン こんな時は うなぎ しかない ッテことで いってきました リンリンR も初参加で 待ち合わせ場所に集合 ちょっと空気入れていこって …
宮城興業 伝八郎 MD-08
セミオーダーシステムで 足の幅やら革やらソールやらを選んでカスタマイズできる 宮城興業 オリジナルカスタムオーダーメイドシューズシステム ベロライダー ボリュームが欲しいのでミッドソールはW厚底 ハトメフックはGA 甲革は 見本品見た中で …
エンジンブレーキ
アクセルを開けていて 閉じると バイクが止まろうとする動き キャブレターのバイクは 機械的な制御で燃料を供給するから アクセルオフの時のエンジンブレーキの制御は難しい その点 インジェクションはコンピューターで制御するから エンジンブレーキ …
クロムエクセルレザー
ベロライダー 最近はまっているのは クロムエクセルのバンド 昔も一時はまったんやけど 最近は扱い方がわかってきて 再ブーム 腕時計 ズボンのベルト 靴の紐 靴の革紐は ほんと 有名なの買ってもすぐに切れるから 革ってこんなもんとか思ってた …
ファンネル 新型ステー
久々の登場です 新型の機械に日々苦戦しているベロライダー 構想は以前からあったのですが なかなか 具体的な形には そう簡単にはできるわけも無く やっと みえてきました ダブルファンネルを延長3個すると 振動やら自重やらで 対策をしていかない …