1速2.357 2速1.555 3速1.190 4速0.916 5速0.777 となんや良くわからない数字 一番おいしいとろは3速 まあまあおいしい所4速 これに2時減速を加えると SR400 428 STD 19-56 2.947 これ …
ブログ
2週連続 グロム ラン
あつ~いけど モモちゃん いけるから 連続でいきます サスペンションは先週メッチャ良い感じだったので それがほんまに良いんか 再確認です サスペンションは良くなったので 後は乗り手の成長です おっさんは体が硬く 頭も固いから 成長できるかは …
SR400 EXCEL ワイドリムセット販売に向けて
SR400の純正のホイールでは タイヤの選択肢が少ないように思う スポークホイールでは限界なのか? ノーマルのホイールではチューブレスにできる事は できるのだがシールの幅が狭いからとても不安定 で ホイールをあと少し太い規格であったら …
グロム ラン
またまた懲りずにいってきました グロムに乗ると確実に腰が痛くなる ベロライダー 今回もしっかり痛いとゆうか お尻がパンパンで たぶん腰じゃないかな 今回は前回のフロントフォークの悪い所を治しての再チャレンジ NSF100 0.55KG …
車高アップキット
いつも朝 特に約束もしないけど いてる みんな速く走りたいわけでもい でもライディングスキルはアップしたい バイクの運転は頭で考えているより 走らないと絶対にうまくならないと思う この手前の2台の車両 車高アップキット付いてるか付いてい …
SR400 FI インジェクション ボックス
たぶんSR400 インジェクション エアクリーナーボックスを撤去しても 車検等は大丈夫と思うけど スロットルボディが ぶらぶらなんで ボックス取ってしまうと それなりに何か作らないと ダメですね~ エンジンからスロットルボディが落っこちてし …
SR400 FI インジェクション
あー 色々調べれば調べるほど ベロライダーがバイク業界に登場する前のキャブ車と今のインジェクション車と同じ状況 これを何とか改革起こせれば いいなと思う 元々がキャブレターのSR400 やっぱりインジェクションになっても キャブレター …
おっさんの引き出しは宝物だらけ
ベロラーダー SR400/500に関しては(キャブ)いろんな事を やってきた 同じ道を淡々と同じように同じ時間に熱い時も寒い時も時には雪や雨も だからこそ見えてくることは沢山あると思う キャブレターのセッティングでも 同じもの付けているのに …
SR400/500 って
SR400/500 は 400ccと500cc これを600ccや523ccにボアアップってゆうのもあるけど ベロライダーは全く興味が無いです なんでするのかもよくわからんです ベロライダーのボアアップの許す範囲は オーバーサイズのピス …
SR400FI コンピューターセッティング
ベロライダーインジェクションのセッティングしたことが無いのです ベロライダー キャブレター 特にFCR育ちなので FCRでできなかったことが インジェクションのコンピューターでできるの?の疑問が? ベロライダーの理想は 1速の何回転でこ …
SR400FI エアクリーナーボックスの謎
SR400インジェクション車の エアクーナーボックス ファンネルのエンドどフィルターとの 距離が近すぎると思う なので フィルター交換時によく見るとファンネルエンド付近しかフィルターが汚れていない なのでサイドのカバー外すとなんか変化はある …
SR400FI エアクリーナーBOXは物置?
SR400 はキャブレター式からインジェクション式に進化を遂げてきた キャブとインジェクション いったい何が違うの? エンジンの中に空気とガソリンを送りこんでるのは同じです キャブの場合はガソリン 空気共に 負圧とゆう方式で エンジン内に送 …