ベロライダーはいつも言います カスタムはしないほうがいいですよって カスタムしなくてもバイクは走るし乗れるから お客さん乗りやすくなるのは大賛成です バイクは乗ってると 体にすこーしづつダメージがあると思う 腰痛だったり 首が痛かったり …
ブログ
428と520チェーンの違い
簡単にゆうとチェーンの駒の間隔が狭いか広いか 428は間隔が狭いので 130駒 必要 520は間隔が広いので 104駒 必要 駒の動きのロスを考えると少ない方が良いと思われる もう一つ 厚みが違います 428は スプロケットの厚みが7. …
SR400 FI ファンネル
今回 SR400FIのファンネルが登場して SR400 インジェクションモデルの吸気にやっと本当のカスタムが出来たと思う ただ 問題点もある 要加工しなくてはならない事 ファンネル=レース 速さ ベロライダーのコンセプトはちょっと違う …
スプロケットの丁数
SR400 のノーマルは 19-56 428チェーン 減速比 2.95 よくあるカスタムは 20-56 428チェーン 減速比 2.8 BORE-ACE は 16-42 520チェーン 減速比 2.625 減速比が大きいとチェンジを頻繁 …
SR400/500 フォークの突き出し
これもかなり 質問多いと思う フォークを突き出した方が曲がりやすいんですか? 曲がりやすさって 何 って考えた時に この場合 アクセル開けたままのコーナー進入は ちょっと話がまた違うので また今度 今回はコーナーに 普通に進入すること …
SR400をパワフルにする方法
SR400 カスタムしてパワフルになった? どこで感じるか? 測定器上ではグラフが出るのでわかるのだが それが人間にどれくらい伝わるか グラフ見せられてここが上がってるんすって 思い込みのほうが多いようなレベルなように思う SR400の場合 …
理想を求めて
ハンドルもBORE-ACEは過去には作ってました 色んな経験から もう少しハンドルの高さが低い方が って事に気が付いて 低くできませんかってきいたら できません の回答 じゃ 市販品で探すしかない ってことで 捜し始めるとこれまた無い ここ …
ハンドルとシートにこだわるわけ
ベロライダーのこだわりがなんでこんなに強いかは 結構 腰がすぐ痛くなる人間で バイクに乗らないとならないような感じ でもバイクだけは乗りたい これだけはやめれない セパハンだから腰痛になる ってのはなんかおかしい? バーハンドルでもベロ …
下半身でバイクをホールドするには
いま思えば 昔はいろんな事して 下半身のホールドを探っていたかも こうゆう事をやってきたからこそ 今のホールドプレートが良いかがわかる 今は ホールドプレートで簡単にホールドできる ベロライダーはかなりの力で挟んでいる タンクを膝で挟みす …
SR400 FI 燃焼効率を上げるとどうなる?
SR400 FI のファンネル もしかしたら 燃焼効率を上げてあげれば もっとクリーンになるんじゃないのか? 燃焼効率が上がるってことは 少ない燃料でよく走ったり 速くなったりするのではないのか? 注意が必要なのはプラグの焼け色です こ …
SR400 ECU 燃焼効率
SR400はもとはキャブレター これじゃダメってことで エアーインダクションが付く この時もキャブレター キャブレターは自らガソリンを噴射できないから 排気ガスが規制にうまく対応できないのはわかる 対応できないから排気ガスに空気を混ぜて排 …
BERO-R ハンドルスイッチ クラッチレバー
ベロライダーシンプルなものが好きなので 機能は最小限でコンパクト デイトナの70194 ¥4600 これ付けてます 幅が狭いのと厚みが薄いので クラッチの操作が最大限 威力が発揮できると思います クラッチは基本 ”テコ” の原理なので レ …