ベロライダー普通に街中や山道を走ってる時はこんな感じ このタイヤを見て 端っこ残りまくり って思う? ベロライダーいつも見るのが 残りと使ったところの境界線 これが重要だと思う 悪いセッティングの場合は境目がうろこのようになってる 良い場合 …
ブログ
フェンダーレス 改 3
なにやら すぐ切れと噂のこの安物テールランプ BORE-ACEの縦置き防振テールランプユニットが優秀ではないのかと思われる たぶん知らんけど 今の所 切れてないです 普通以外に走っても 見た目的には ほぼ 完璧 美輪明宏 風に言ってみると …
スピードって なんなんだろ
ベロライダーの乗っているのはキャブレター車 ケニーの乗っているのはインジェクション車 いつも同じ道走ってるので 意見の交換はしやすい ケニーにいつもの所でいったいどれくらいでるん? これくらいって回答がくる ベロラーダーのはプラスもうちょっ …
フェンダーレス改 2
もしかして フェンダーレスの防振がものすごく進化したのがランプ切れない理由なのかも テールランプはルーカスが最高 電球が最高っと 最近は思ってた 切れないから これが チャレンジ精神やテストをなまけてた で こんな時はアマゾンで 安物テール …
フェンダーレス改 1
最近の BERO-R トラブルがない エンジンもすぐ始動 テールランプ ウインカーは切れたことがない もしかして これは ゾーンに入ったのか と思って テールランプユニットを BORE-ACE防振から ごくごく普通のタイプに変更 普通に乗る …
お金をかけたから良い カスタム?
ベロライダー 未だに残念に思う事がある 高級な部品を付けたから 良い 高いから良い? あんまり書くと 炎上するので 革ジャンで例えると 良い革で作っていても 製法が悪かったり 表面処理が悪かったり でも良い革 ネームバリュー でものすご …
ホールドできるバイクって
ホールドって書くと すぐに下半身 タンクを膝で締めるイメージがあるけど タイヤが2個で おまけに揺れて 不安定なバイク ベロライダーは 体全体 背骨や肩や腕の角度やらが あってこその下半身と思う 下半身だけでバイクを ホールドできているとは …
バイクに乗る
ベロライダー バイクに乗ってる人よく観察してる この人かっこいいなって思うのは バイクと人が一体化してる感じ ホールドしてる感じがものすごく出てる人 バイクの種類は何でもいいです アメリカンやオフロード どのバイクにもホールドできるところが …
ライディングノート
ベロライダー リターンライダーなので バイク乗るのははっきりいって素人です 昔 レースやってたとか全然ないので 30歳くらいからSR乗って ひたすら走ってました 雑誌やバイク本やネットもいっぱい見てた でも全然うまくならなかったし バイク …
ゴールデンウィーク
またまた走ってきました 社会人になって忙しいももちゃんと今年初ライド 去年にグロムのフォークカスタムをして初ライド 久々に行くと忘れ物が多すぎ がんばって フロントフォークの検証のために 以前までは ノーマルのフォークでオイルだけを交換状 …
強化スプリング ファクトリーカテゴリー
ベロライダー 最近よく山で 一緒に走っているお客さんがいます SR400は初めてなので 最初は フロントフォークを少し硬めの仕様にしてもらってました なぜかとゆうと ベロライダーのイメージでは 走っていて フロントブレーキかけるとフォークが …
ベロライダー クラッチ
これもまた独特とゆうか 何とゆうか レバーはテコの原理なんで 外側握ったほうが軽いに決まってる でも それだけじゃない ベロライダーがこんな感じのレバーになったのは 最初は フロントアップしたかったから やったような気がする フロントアップ …