タンク? シート? フレーム? ハンドル? よく バイクで走りたい方向を見るんだ 多分 頭だけ向けてもダメだし ベロライダーが思うに バイクに乗り手がうまくホールド出来た時 結果的に走りたい方向 見る事になるんだと思う 時たま 手放しで …
ブログ
エンジンオイルの温度
油温度はいったい何度までいいのですか? これもめっちゃ聞かれる 油屋さんは はっきりとは言わない すべて濁して答える これも 分かる オイルのテストはある一定の環境でするから 何故 目安が100度? たぶん水が蒸発する温度だから …
サイドスタンド ジュラルミンブーツ
以前から一般的に売られている このような商品を付けていたのです が なんか イメージと違う 取り付け方もそのままでは付かない ま 仕方ない ここはそんな もんなのだろう と あきらめて でも 頭の片隅には 考える事 1年半 靴が大好 …
しらす丼 ツーリング
ほんま 一年ぶりくらいの ツーリング おっさんの朝は早く 6時半に集合 早朝に犬鳴山 でちょっと練習 早朝の山は涼しくて ほんまに気持ちいい そして お昼を食べに下山 ほんま 愉快な仲間たち ほんと楽しい で お目当ての しらす丼 初め …
グロム
走行2回目 一回目の フルノーマルでの 惨敗に ノーマルの乗りにくいところだけ カスタムしていって チャレンジ はシート 新型グロムは とにかくシートが乗りにくい なので 少しスポンジ成型して フロントフォーク これまた 超乗りにくいので …
理想空燃比がずれると
空燃比 ガソリンと空気の 混ざる比率が変わると ガソリンが多くなると カーボンが増える ガソリンが少なくなると 発熱が多くなる と 言われている ヤマハ SR400 インジェクションは 発熱 油温度が すごいらしい これ 多分 燃料が薄 …
ベロライダー号 SR500
ヤマハSR400/500 かっこよく 仕上がって 毎日乗りたいと思うくらい(ほぼ乗ってる) 乗りやすく 曲がりやすく 止まりやすく 疲れない ハンドルは フラットハンドル セットバックしているから とても乗りやすいし旋回やすい SRはやっ …
汎用クランクレスポンス
これまた 嘘のような 商品 動画で説明すれば すぐわかるのに アップの方法がわかりません インスタグラムにアップしているので よろしくお願いいたします boreace_berorider で検索してみてください 取付方は自由にできます ご …
どこでバイクを傾ける
ほんま 文章とか言葉で表現は難しい スポーツは体で覚えるしか 無いように思う 昔のようにがむしゃらに するのも なにか 違うように思う 練習の方法は こうなるから こうするんだよ と 言ってもらった方がわかりやすい 練習方法の進化でより …
エアーダクトパイプ 焼き色
チタンパイプなので 焼き色をバーナーで これが また かっこいい 空冷エンジンの熱の こもり を見事に解消していると思う なんかよくわからないけど 冬のよく走るときの様に走れる 速度が乗れば乗るほど 走る 大満足
FCR ダブルファンネル
今までのSR での 高回転は カムを変えてバルブの開いてる時間を長くして 混合気を多くいれるような考え方 それをするとどうしても排気量を上げて(ボアアップ) していかないと カムを回せない そしてロスが多い BORE-ACE の考え方は …
紺 ガソリンタンク
ようやく ガソリンタンクを載せ替え よりかっこよくなりました フラットハンドルも ひときわかっこよく見えます 今は最強に乗りやすく SRとは思えないほどの安定感 何時間乗っても疲れないバイク(高速道路じゃないよ) 走行距離は距離だけど それ …