TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



排気圧 やら 色々

排気圧 やら 色々

やっぱり ずっとやってきたことは間違いではなかった SR400/500  2バルブ シングルエンジンは マフラーからの 排気ガスを うまく使ってあげないと いけないとゆうこと 直径 長さ 解放率 今までやってきたことは間違いではなかった  …

細い電線は何かとトラブルの要因

細い電線は何かとトラブルの要因

ベロライダー 小さいメーターとか はあまり好きではない 老眼で見えないのもあるんやけど 細い線 あんまり信用してない デジタルメーターは メーター内にすべての機能があるが 線が細い ま太くすると 巨大化してしまうし 省電力でいけるからいいの …

サイレンサー

サイレンサー

ベロライダー 実はマフラーが大好きで オークションで色んなメーカーの サイレンサーを入手して持っている(新品はものすごく高いから) ヤマハ SR400/500 に関しては サイレンサーの良し悪しで性能が極端に変わる 各メーカー色々なマフラー …

55mm→60.5mm 変換

55mm→60.5mm 変換

ヨシムラのチタンサイクロン 良くできている ほんと優秀なマフラー サイレンサーの差込が 55mm これはいいのだけれど あんまりいい音が。。。。。 炸裂音がすごい  癖が強い なので サイレンサーが最も多い 差込60.5mmに変換できるよう …

リア中空アクスルシャフト

リア中空アクスルシャフト

ベータピンを抜いて 丸棒を差し込んで 左右に ホームセンターで売っている なんか こんな ジャッキみたいなの 使えば 簡単にリア浮かすことできて 便利かも チェーンの掃除やら とても便利に使えます 内径が大きいメリットがこんなところにも出て …

マフラーバッフル

マフラーバッフル

サイレンサーのバッフル これ普通はネジで止めるだけなんで 気が付けば どっかに飛んで行ってる これを防ぐために ワイヤーリングで緩まないように縛る ボルトに穴をあければいいのだが  なかなかこれが難しい 小さい穴しかあけれないから

マフラー

マフラー

ビームス EVO このマフラーはとても良い サイレンサーを変えるともっと良くなる サイレンサーの差込口もφ60.5mm なので種類も色々選べてとても便利 重要なのはサイレンサー 変えたからといって 良くなるタイプと良くならないタイプがある  …

おじさんはかわいいものが好き

おじさんはかわいいものが好き

こんなマフラーが こんな事で  こんな風に 取り外すと イモムシ このバッフル もしかして いいかも ベロライダー

ちょっとアップマフラー 2

ちょっとアップマフラー 2

BEAMS R-EVO (サイレンサーは社外品)ちょっと違うバイクに装着 だいぶ かっこいい そしてこのマフラー良く走る 音質は ビームスのサイレンサーでは 今一つなんだけど サイレンサー変更で いけてる音質 音量も 控えめで いい感じです

吸気効率

吸気効率

ベロラーダー号 SR500 エンジンノーマル FCR41 ダブルファンネル仕様 メインジェットは270番 特に振動もなく 上から下までストレスなく 一瞬で回るエンジン 当然 エンジン回転数を上の方ばっかり使うと燃費は悪いです 通常領域の回転 …

ちょっとアップマフラー

ちょっとアップマフラー

アップマフラーも なかなか かっこいい SR乗り始めたころに 付けた事 あったけど  もともと ダウンマフラーなんで アップマフラー付けると  リア周りが なんか かっこ悪い印象が でも最近 フェンダーレスや車高アップキットやグラブバーやフ …

ブレーキカップ ステー

ブレーキカップ ステー

お気に入りの商品はやっぱり カップステー と フラットバー カップステーは 自由自在に 方向 角度 位置が変えられる コクピットはバイク乗りには ほんと重要な空間と思う シンプルでありながら 視界 バランス が追求できる SRには とても  …