ステップ踏んでしまうと 人間が地面に立っている状態になるから 自然にバランスを取ってしまうと思う バランスボールで足を地面に付かないとかなり不安定に この不安定さがバイクのコーナー進入に重要だと思う ベロライダー直線の時は膝でタンクをすごく …
ブログ
2024 今年もありがとうございました
2024もほぼ毎日 BERO-Rにまたがり 色んな発見があった一年でした SR400/500がもっと乗りやすくなるように来年もがんばります よろしくお願いいたします
サスペンション&タイヤの空気圧は
暑い時と寒い時 サスペンションノセットアップやタイヤの空気圧は変える? ベロライダーは変えています 夏はなんか路面が熱いから勝手にグリップ力は上がるから どちらかとゆうと 何でもいい感じかも 冬の寒い時は路面が冷たいし走行風もやたら冷たいか …
マフラーは重要
世界最高峰のバイクレース MOTO GP ここ数年 ヤマハは全くと言っていいくらい勝てない ヤマハも本腰でマシンの開発に 今まで直4 クロスプレーン方式を ついにV4に着手 めちゃくちゃ楽しみ https://itatwagp.com/20 …
フォークカスタム種類
BORE-ACEがSR400/500 に提供するフォークカスタムは V-SPEC 初心者向けフォークカスタム入門仕様 R-SPEC 中上級者向けフォークカスタム仕様 RR-SPEC 中上級者向けフォークカスタム仕様 この3種類 すべ …
SR400/500 を乗る時はシートにどっしり
バイクはSR400/500に限らず ハンドルで進入する所を決めて 曲がる事はリアで曲がっていくと思う リアで曲がるためにはシートにしっかりと座れるポジションが大切と思う SR400/500でしっかり座ろうとすると タンク後方はシートがあ …
SR400/500 タイヤの太さ
SR400ノーマルのホイールはかなり細い ホイールが細いとタイヤも細い物しか入らなくなる ベロライダー的にはフロント100~110 リア120~130が理想である なぜもっと太いの入れないの? かっこいいのに? ってなってくると思う 今まで …
寒くなるとよくわかる スロットル
暖かい季節は スロットルが少々重くても なんとかなるけど 寒くなってくると スロットルの重たさがもろに手の疲労につながる グローブも分厚くなって アクセルをしっかり握れなくなって 滑るんだと思う SR400FIのスロットルはかなり重たいと思 …
FCRキャブレター ニードル
ニードルにはクリップで微調整できる溝が7本付いている このわずか数ミリでいったい何が変わるん? ほんまに変わるん? たぶんみんな疑問に思っていると思う 基本のクリップ位置は上から4段目 真ん中が基本になってくる さあ クリップを一番上にして …
フロントフォーク
フロントフォークを縮めてバイクを前傾にしてキャスター角度を増してコーナー進入 これ って 正解? 口から生まれた口太郎は 何やらこれを調べて口八丁でうまく言いくるめる 口 セッティングがある でも ベロラーダー 口下手で 自らの体験した事 …
SR400 革サイドカバー
色んな所で売っている この革のサイドカバー 見た目も 作りも 価格も 使い勝手も 申し分は無いのだけれど 取り付けるとなんか違う 隙間が。。。。。 位置が。。。。。 普通に付けるとこんな残念な感じに 取り付け方に 一工夫すれば 問題なし …
無理膝改革
ここ数か月 無理膝改革に懸命に取り組んできた これが 一度ついてしまった癖はなかなか治らない 何をどうしてやればいいのか なんでいつの間に 無理膝隊長になっていったのであろうか 歩くことも 加齢でだんだんおかしくなってきているような 筋力 …