2年くらい前から(たぶんもっと前)からこそこそと 作っては外し 作っては外し ようやく出来上がりました なかなか長い道のりで これ以上は無理なのかなとも何回も思いました 以前から カムチェーンからのバイパスキットは売っていたのですが イン …
ブログ
カスタムリアサスペンション
リアショックの謎は多い 非常に多い ベロライダーも今まで沢山の種類付けてきた 最初は色かっこいい 結構な高価なので めっちゃいい って感じ そしてもっと良いのあるんちゃうん? みたいな感じで 変えていくけど なんとなく全部一緒? の よ …
FCRキャブレターのニードルクリップの位置?
FCRキャブレターはこのままずっと生き残る可能性が高い FCRキャブレターにはニードルっていって 針みたいな調整用の物が付いていて 何本か溝が付いていて その位置を変えると 濃い? 薄い?ってできるのか? 理屈的には出来るけど 基本はアクセ …
燃料を濃くすると燃費は?
FCRキャブレターの標準メインジェットは230番まで BORE-ACEでは300番まで用意している 通常SR400/500では 160番 くらいが 一応の数値 今ベロライダーは290番 使っている 燃料を濃くしたら 何が違う? 一番は走行距 …
SR400/500 足回りのセッティング
SR400/500 フロント突き出して リア上げて めちゃくちゃ傾斜付けると 良く曲がったり 走ったりって ネットには書いてあることが多い ベロライダーは どちらかとゆうと逆です すごいカスタムしなくても SR400/500の場合 後ろの方 …
革 財布
縫う事を覚えると いろんな事が出来る 子供の財布 作る事になって またいろんな事を発見 市販品は微妙に大きいから ぎりぎりのサイズ感で作る事に 縫い目はまだ修行中で汚いが これも味 オンリーワンな財布 使っていくうちに 馴染んでくる 人生は …
バイクのステップは踏む?
ベロライダーが普段やってるのは 街中走ってる時 全くステップ踏んでません 山走ってる時 ほとんど踏んでません(傾くから支えるために踏んでる感じ) じゃ ステップ 必要ないやん ってなってくる ベロライダーが思う ステップって 位置がと …
理想の革バック
ベロライダー携帯はポケット入れるの嫌なんで ベルトにバック付けてる この革バックも探しに探して 買ったもので 理想では無いけどこれしか無いので 仕方なくずっと使ってた 2023年 革を縫う事を少し覚えて 理想のバック作ろうと計画 まだ出来た …
ヌメ革のオイルアップ
ヌメ革は最初は白っぽいので 時間と共に変色してくるけど そんなん待てない って人には NEATSFOOT OIL これを塗る事で なんかかっこよくなるし しっとりもする うすーく 何回も塗ることが 綺麗なエイジングになると思う 塗りすぎは …
長ーい冬休みでリフレッシュ
ベロライダー寒さに弱くて 毎年 冬休みは長ーい 毎年 寝すぎで 腰が痛くなるけど 今年はなんか元気 で 買い物やら色々お出かけして 革の三つ編みに出会う 一本の革から えー 不思議 革細工 って奥が深くて 凄い で 今はこれにはまってます …
バイクを下半身でホールド
バイクを下半身でホールド出来れば 必然的に腕の役割はアクセル回したり ハンドルを支えるだけで 特に力は必要なくなってくる ブレーキング時は必要だけど 修理の部品も毎日数多く入ってくる 状況を聞くと 転倒の大きな要因は アクセルがオフ …
SR400/500 フロントフォーク
フォークをカスタムするまえに ノーマルってどんな感じ? ズッコッ って入って ニュル って戻ってくる ズッコッ って入ってるように思うけど バックミラーが めっちゃ揺れるのは 追従性が悪いからとおもう ベロライダーが今までやってきて …