BORE-ACEがSR400/500 に提供するフォークカスタムは
V-SPEC 初心者向けフォークカスタム入門仕様
R-SPEC 中上級者向けフォークカスタム仕様
RR-SPEC 中上級者向けフォークカスタム仕様
この3種類
すべてノーマルに比べればよく動いて腰が出る感じになります
V-SPEC は減衰の調整が出来ない固定タイプ 油面のみ調整可能
R-SPEC は減衰の調整はシムで調整も可能 油面調整も可能
RR-SPEC は R-SPECの圧側の減衰を少し抜いたタイプ
注)シム交換は特殊工具が必要なので当社に送っていただいて調整になります
初心者 中上級者 で区別した理由は
圧側のボトムスピードが速くなればなるほど 良く止まるけど恐怖心が多くなる事
伸び側のスピードが遅くなればなるほど グリップ力は上がる
バイクを傾けて進入時に力を発揮するので 区分を分けてみました
フォークカスタムの変化は1時間ほど乗ってみたら
疲労感の無さに驚くと思います
また明日も乗りたいな って感じになってくると思います
フォークアシストとゆう部品 やり始めておそらく20年弱 やっと完成できたかもです
毎年少しずつ変更を加えて 蓄積してきたデータを細かく解析していった結果だと思います
随分時間がかかってしまったのですが やっと納得いく 3本柱が出来たと思います
2025年はファクトリーで簡単に取り付けできるように がんばって作業スペース作っています
サスペンションのセットアップはバイク乗るうえで一番大切な事だと
ベロライダーは思います