SR400/500のヘッドライト ベロライダー 今までにいろんな製品 付けてきました が ノーマルが一番 しっくりくるように思う ただ ノーマルのライトステーは 重く 空気の流れが極端に悪く 良いところないような気がする でも ライトステー …
ブログ
最近お気に入りのハンドル
ハリケーン フラットコンチ4型 HB0064C-01 幅670mm ハンドルの問い合わせもかなりあります 昔はサスペンションのセッティングが良くなかったので 鉄のハンドルでは 振動が吸収できなく敬遠してたのだけれど フォークアシストの …
新年あけましておめでとうございます
素敵な一年になりますように がんばって いきましょう ベロライダー
これはしないほが良いと思う
これもよく見かける リアショックのロッドやフロントフォークに タイラップやインシュロックを巻き付けて ストロークを確認することは 絶対に行わないほうがいいです ベロライダーも過去に若かりし頃 やったことはありますが 硬質メッキ部分に縦傷が …
リアショックの動き
リアショックでフロントの動きまでが変わってくるので 重要と言えば重要 上り坂でバイクを止めてバイクを前後にゆすってみる 下り坂でバイクをとめてバイクを前後にゆすってみる とよくわかると思います BORE-ACE ナイトロン+車高アップキット …
フォークアシスト
2021年は フォークアシストをもっと進化さようと思っている ベロライダーが考えるサスペンションは どちらかとゆうと ストリート寄りの 次から次えと変化する路面に追従するような感じな セッティングに 一番は疲れなく誰でも 乗って うまくなっ …
SR400フォークのオイル量
SR400/500のフロントフォークは 成立フォーク フォークの中にシートパイプが入っている 一般的なフォーク ベロラーダー カートリッジ式のフォークも乗っていたが 今思うと固いし重いような気がする フォークの中にはオイルとスプリングが入っ …
曲がる から コーナーリング へ
よーく コーナーリングは コーナーの先 見ないと って散々言われてきた わかってまんがな でも いっつも下ばっかり見ていた 先 見ようとしても 見れないのだー ベロラーダー 変人 なんで 見るのはわかる うまい人は見てるような気がす …
まだまだ やってます
マフラーの謎 は奥が深い 今までいろんなマフラー付けてきたけど スゲー ぶっ飛ばされる ってゆうのには出会った事がなく こんなもんなんだろうな って感じだった ある程度はいいところにはあるのだが あとすこし 何かが足りないような 市販品には …
来年は走りに行きたい
2020年 は一回もSRで走りに行けなかった 来年はSRで また思いっきり走って 笑って SRもっと進化させていきたい バイク乗ってる時が一番楽しい ベロライダー
SRのサスペンション
よく言われる 良く見るのは リアが社外のショックに変わってる ベロライダーも 最初は リアショック黒いのに変えて かっこよくなった 記憶がある でも 何が良いの? メリットは? って ん~わからん 分からない たぶん ほとんどの人はわか …
リアスプロケットハブダンパー
BORE-ACE の軽量ハブダンパーは 旧型も存在します 旧型は ノーマルのダンパーのコピー品 軽くすることが目的でした ガタを取るために ある程度力業で押し込まないと入らない事も ホイール側の実車の測定量の不足も影響しています 新型の …