あんちゃんR のSR400はノーマルホイールなので フロント BT46 3.50-18 Hレンジ フロント BT45 4.00-18 Hレンジ ノーマルのホイールで一番太く大きなタイヤになる 厚みもあって 速度レンジがH この時は 空気圧1 …
ブログ
SR400 キックスタート
キックを出して キックが硬くなるところまで踏んで デコンプ引っ張って キックを蹴る 慣れてしまえば 特に何の問題も無く エンジン始動 コツは確かにある キックを上から蹴るときに 下に振り下ろすイメージでは無く出 下よりフロント側に 振り下ろ …
フォークを全力で引っ張ってみた
ベロライダーが思うフロントフォーク タイヤが地面から離れなければいいんちゃうん と単純な発想 全力で引っ張ってみた この車両は BORE-ACE フォークアシストが入っている車両 地面から離れないどころか 画面から外れる事は無い これ ノー …
BORE-ACE フォーク ブレーキ強くかけた時
路面の状況にもよるのだけれど この動画の場所は かなり砂利だらけです 新しく舗装された道路も 油が浮いているので 良く滑ります ブレーキ強くかけると フロントタイヤがスリップ なるべくグリップ力をフルボトムまで 保てるようなセットアップ ダ …
FCR ニードル
細長い棒 大きく区分したら 先端 テーパ ストレート この3セクターで分けれる 最初の 問題は ストレート から テーパに移る境目 アクセル開閉度でゆう 1/4くらいの所 次に テーパ から 先端 に移る境目 アクセル開閉度でゆう 3/4く …
ホールドプレート 微調整
あんちゃんR 微調整を繰り返して走行している ホールドプレートもプレートのみでいいかなと思っていたけど やっぱり ブレーキのタッチが思うように踏めない 踏むか 踏まないか の大雑把な感じにしかできない コントロールとは程遠い感じ ホールドプ …
あんちゃんR 制作日記 7
制作日記6で 1年間放置 コツコツと部品を集めて ようやく完成しました 製作期間 約3年弱 遂に車検も取って 乗れるようになりました これで一緒に走れる ライトは色々つけてきた結果 ノーマルが最高 ライトステーは RS120-T タイ …
BORE-ACE シート
シートも ポン付け可能ですが もっとより良くなるために フレームとシートの間にクッション材を入れる事で 更に一体感が増して走行が可能になります シートを外してもらって フレームのこの辺りに マスキングテープで 印を付けます シートをはめ込ん …
BORE-ACE バックステップ クイック仕様
日々進化しつずけているバックステップ 良くなるように きずいたら微妙にプログラムを変更している 最近のバージョンは シンプルに機能美になっている 初期出荷状態のシフトタッチは万人向けのために にょろっと 入るような感じ ストローク多めで …
フォークアシスト 新旧の違い
少しの入力でフォークが反応するように ボトムするように この狙いは変わりないのですが 旧型は それを狙いすぎて ダンピングが少し弱いので 微妙にボトムする時に ゴムボールを押すような感覚が少なかったのかも 逆に言えば スッっと入りすぎる感 …
フォークの油面調整
フォークを車体から外して油面を行うとき これも 伸びた状態 縮んだ状態 どちらでも できます 普通一般的にマニュアルに書かれてるのは 縮んだ状態の油面です BORE-ACEの取説には 伸びた状態の油面も記載しています どちらでも同じです 一 …
BORE-ACE フォーク
やっと動画できました 少しの力でフォークが反応 初期の反応の速さ ボトムして反撥でもタイヤが浮きにくい 普通のフォークの場合は 画面から消えるくらい 引っ張るとタイヤが浮いてきます ゴムボールを押しているように沈んだり伸びたり このちょ …

営業日カレンダー








