TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



バイクはいったいどこに荷重 2

バイクはいったいどこに荷重 2

確信ではないのだが 多分 転倒するときって 普通に直線走ってるときは ほぼ無いと思う   今 緊急事態宣言で 乗車画像が沢山 見る機会があると思う 骨盤の角度 腕 肘 首 背骨 うまい人と 見比べるのも 今はいいチャンスかも   じゃ どん …

バイクはいったいどこに荷重?

バイクはいったいどこに荷重?

ベロライダーもど素人なんで あってるかどうかはわからないけど タイヤに過重しないと 地面との摩擦がなくなって とても危険と思う   じゃ どうやって タイヤに過重? 太る? 高級なタイヤにする? 高級なフォークにする? 高級なリアショックに …

タンクのホールド

タンクのホールド

タンクのホールドって いつする事? 直線で? ブレーキングで? コーナー進入で? コーナーで?    昔 タンクパッドを色々な種類張ったり 張るところ色々してたな~ もちろんサーキット号も 同じように    すごくうまくすごく経験のある人に …

BORE-ACE レーサー

BORE-ACE レーサー

基本的にエンジンはSR400ノーマルです サーキット走るからといって 足回りはガチガチではありません かといって減衰力だけで保ような事は(他社の部品によくあるタイプ) バイクが曲がろうとするのを妨げているように思いま フォークを縮めてキャス …

紺色タンク

紺色タンク

これ塗った人 もんちゃん こと もんだいじ  もちろん SR乗りで サーキットも一緒に走ってる 長く勤めていた会社が廃業で 養ってきた技術力 見る目 で起業 塗装やら板金やらカスタムやら できる事なんでも  SHIGS -GLOBAL GA …

チェーンアジャスト ボルト

チェーンアジャスト ボルト

ちょっとしたボルトとナットの交換で めっちゃかっこよく 大変身 ステンレスにすることで さびにくく とても美しく大変身 ナットはノーマルと同じ工具が使えるように 12mmのタイプ お手軽簡単なので 是非 カスタムしてみてください 近日発売予 …

タイヤの観察

タイヤの観察

すごいフォークやすごいリアショック付けていても タイヤを見ると ほんと残念な。。。。   大体残念な人は すごい高級なバイクはこんな感じの硬さの足回り こんな動きしてる え それは SR400/500 ではないのではないですか~ って思う  …

BORE-ACE 車高アップキット

BORE-ACE 車高アップキット

SR400/500 リアを少し上げると かっこよくなる ショックを長い物に変えて車高を上げる方法もあります この時の画像が無いのですが  before のショックを伸ばす感じになります 画像で見てもわかるように ショックの角度が違うと思いま …

楽して乗りたい

楽して乗りたい

着座の位置の修正で こんなにもっスタイリッシュに変身 バイクは下からの突き上げが激しい乗り物なので 骨盤を立たせて乗ると 背骨にもろに衝撃が伝わって 大変 少し傾斜の付くような所に座ると 衝撃が和らいで 背骨に伝わる (リアショックに傾斜を …

バイクの微振動

バイクの微振動

SR400/500の魅力でもある 振動 これは とても疲れる 原始的なエンジンなので 吸排気の効率が あまりよくないように思う 原因の大きな要素は エンジンで エンジンが揺れると 上下左右 いろんなところに動こうとする この時に スプロケッ …

SR400/500 タイヤの選択

SR400/500 タイヤの選択

SR400/500 キャストホイールを除けば 大半がスポークホイールになります スポークホイールサイズ フロント 1.85-18 リア 2.15-18 これに適合しているタイヤを選択しないと いけない そして大切な事は チューブ対応でなけれ …

うまくいくかなんて分からない

うまくいくかなんて分からない

バズーカファンネルは 結果が出せたので 新たにまた 挑戦   旧タイプの人間 ベロライダー とにかくやってみないと気が済まない うまくいく保障なんてどこにも無いけど  プロトタイプのまま 終わるのか 進化するのか は全くの未知数 誰もやった …