新しいフォークアシストになって 毎日わくわくしてる感じがめっちゃある 最初に作って取り付けた時は まだまだ微調整が必要だなって感じであった これは いつものことで 机の上で作ったものは 走ってみないとわからない 穴の深さや 大きさ 直径 内 …
ブログ
フォークアシスト バージョンアップ
旧型のBORE-ACEのフォークスプリングキットを送っていただければ バージョンアップ品に交換いたします 送っていただくものは 1.フォークアシスト 2,フォークスプリング(BORE-ACE製) 3,カラー 4,スラストベアリング この4点 …
フロントフォークオイル油面(レベル)
フロントフォーク内のオイルは SR400にとってはとても重要です 内径が小さいために 体積が少ないから です 大きいお風呂のお湯が少なくても ほとんどわからないけど コップの水が少ない時は すぐわかるのと同じです そして 量の測定に 例えば …
SR400 タイヤの空気圧
ベロライダー 今装着のタイヤは フロント 110/80-180 リア 130/80-18 スピードレンジは V チューブレスタイヤですけど チューブは入れて乗ってます タイヤの空気圧は 前後 1.6KG これはサスペンションにも大きく関 …
車体に付けたままフォークオイルを抜く
SR400のノーマルのフォークオイルはG10 BORE-ACE の推奨は ヤマハS1 オイル粘度が違うために いったんフォークからオイルを抜かないといけない フォークを車体から外すと 抜き取りやすいけど 色々外さないといけない 車体に付け …
フォーク油面(レベル)の出し方
このような商品 アマゾン等でお安く売ってます 問題はこのパイプが短いので フォークを車体から外さないと油面(レベル)が測定できないタイプ このパイプが500mm以上であれば 車体にフォークを付けたまま 油面が出せます 前輪を浮かさないといけ …
SR400 のクラッチレバー
色んなSR400 お客さん のも含めて 乗ってきたけど クラッチが なんか 半分クラッチ になっている ような 車両はとても多いような気がする 調整は 難しいのだけれど ベロライダーは クラッチの位置を変えて 指の本数変えて 常に操作して …
バイクの旋回
バイクで曲がる時 ってどんな感じになるん 交差点 右折 左折 山道のコーナー たぶん 全部同じような感じになると思う 曲がろうとする時にほぼ決まってしまってると思う 90度であろうが 30度であろうが 曲がり始めは必ずあるから その曲がり …
新型フォークアシスト FA型
新型と旧型は何が違う? 新型は旧型になかったダンピングの特性が 縮み初期 伸び初期から しっかりと効くようになって コーナー進入時はゴムボールを押しているような感覚がものすごくある ブレーキし始める時はもちろん アクセルのオンからオフにした …
フォークオイルの役目
フォークにオイルが入っているから フォークはスコスコ動かなかったり 底付きにもならないようになったりしている ちなみに フォークのオイルを全部抜いて ストロークさせると スコッっと底まで 一気に到達して 一気に伸びてくる 一気に底まで 伸び …
SR400 フォークオイル量
ベロライダー ネットの情報やSR400のマニュアルは 参考程度にしか思っていない SR400 フォークオイル量 と検索すると 出てくる 1994年式(ドラムフォーク)オイル量176cc オイルレベル199mm 2002年式(ディスクフォーク …
新型フォークアシスト
骨折したおかげで ゆっくり考える事が出来た 毎日ほぼ RRスペックが出てから もっと良くならないかなと CADではやっていたけど ひまひとつアイデアが出ない 今までの考え方や形 構造 これから脱皮するのがほんと難しかった 新しい工作機械はこ …

営業日カレンダー





