TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



SR400ブレーキカスタム

SR400ブレーキカスタム

よくSR400の場合は320mmにブレンボ付けるカスタムが主流である スポークホイールの場合320mmにしないノーマルのサイズではキャリパーが スポークに接触するから  見た目はかっこいいと思う 効果はって?  なんとなく効くような気がする …

目線はスイッチ

目線はスイッチ

バイク雑誌やネットに曲がる方向を見るって書かれてる 昔めっちゃ言われてた 遠く見るねん て わかるよ わかりますよ でも見れないんです もっとやさしくおすえて~ じゃ 目線は曲がるためのスイッチと思ったら お 納得 曲がる直前にスイッチいれ …

ホースが潰れないように一工夫

ホースが潰れないように一工夫

SR400/500 無い空間にカスタムパーツを付けると無理は生じる ホースの長さの調整もあるのだけれど 少し潰れている これは運とゆうか 仕方ないのかなとあきらめてはいたけれど なにかいい方法は?ともいつも考えてはいたものの Lになったホー …

SR400/500 フロントフォーク1

SR400/500 フロントフォーク1

フロントフォークをカスタムすると何が変わる? これの説明はほんと難しい 減衰力はこの次に書くとして   フォークはゴムボールと同じです ボールでドリブルした事はたぶんみんなあると思う A,空気が適正だと 軽やかでドリブルもやりやすい B,空 …

足の大きさや形はさまざま

足の大きさや形はさまざま

ベロライダーも足に悩まされていて 幅が広い バイクのステップ 特にチェンジ側は 頻繁に動かさないといけない 動かしやすく なるステップの位置は たぶん人それぞれ チェンジするピンまでの距離も人それぞれ  最近のBORE-ACEのバックステッ …

バイクのホールド

バイクのホールド

ベロライダーは歩くように 走るように バイクに乗れたらいいと思う(自然体で) バイクセンタースタンド立てて またがって タンクを膝でホールドすると お尻にめっちゃ力が入って る? これって 歩くときのイメージでは 出そうなときに 締めてるよ …

BORE-ACEが追求するカスタム

BORE-ACEが追求するカスタム

一番は乗りやすさ 腰が痛くなりにくかったり 長い時間乗れたり これは逆に言えば バイク側にも同じことがいえると思う 放熱でバイクが長い時間元気に動いたり オイル循環で振動が無くなったり バイク側にも良いと思う 結果 速く走ることが出来たり  …

2023 BERO-R

2023 BERO-R

ようやく完成しました FLAKESさんにタンク塗装してもらってからも 取り付けがなかなかできず やっとです こんな オシャンティになってしまいました サスペンション ハンドル シート 過去最高に乗りやすいSRになりました ワイドブラックリム …

NEW カムチェンカバーバイパスキット

NEW カムチェンカバーバイパスキット

2年くらい前から(たぶんもっと前)からこそこそと 作っては外し 作っては外し ようやく出来上がりました なかなか長い道のりで これ以上は無理なのかなとも何回も思いました  以前から カムチェーンからのバイパスキットは売っていたのですが イン …

カスタムリアサスペンション

カスタムリアサスペンション

リアショックの謎は多い 非常に多い ベロライダーも今まで沢山の種類付けてきた   最初は色かっこいい 結構な高価なので めっちゃいい って感じ そしてもっと良いのあるんちゃうん? みたいな感じで 変えていくけど なんとなく全部一緒? の よ …

FCRキャブレターのニードルクリップの位置?

FCRキャブレターのニードルクリップの位置?

FCRキャブレターはこのままずっと生き残る可能性が高い FCRキャブレターにはニードルっていって 針みたいな調整用の物が付いていて 何本か溝が付いていて その位置を変えると 濃い? 薄い?ってできるのか? 理屈的には出来るけど 基本はアクセ …

燃料を濃くすると燃費は?

燃料を濃くすると燃費は?

FCRキャブレターの標準メインジェットは230番まで BORE-ACEでは300番まで用意している 通常SR400/500では 160番 くらいが 一応の数値 今ベロライダーは290番 使っている 燃料を濃くしたら 何が違う? 一番は走行距 …