バイク乗る基本は やっぱりニーグリップ← でもなんか違うような気がする たぶん本当は くるぶしからの ニーグリップのような気がする(足の内側全部) ベロライダー 上体の力は抜いて 下半身でホールド …
ブログ
SR キックの謎
SRエンジン始動時にキック 年式によって色々あって 色々な情報が インジェクションのキックはストロークがあって始動しやすい とか キャブ車より優秀 とか BORE-ACEのも始動しにくい とか とゆ …
フォークアシストバージョンアップ
いったい何が変わったか フォークアシストには無数のシム(薄い板)がたくさん入っています 無数の組み合わせが可能に出来ています 発売当初これがいい(旧配列) 最高 と思っていました 数年の歳月と走行で より乗りやす …
フォークアシストバージョンアップ
お客様の声 以前のバージョン(シムの組み変え前)より 凸段差(マンホールや道路の継ぎ目の ちょっと大きな段差) での突き上げが減った 細かい段差が腕に伝わりにくくなった 乗ってて楽しく 段差踏みたくなってしまいます 腕や体に伝 …
バージョンアップ
フォークアシストがバージョンアップします サーキットで 色んなセッティング 色んな意見 を参考に 地道な組み換え作業でトライアンドエラー繰り返して より安全に快適に乗れる仕様が見つかったからです もちろん公道でも満足していただけるように 走 …
フェンダーレスキット
SRの純正のシート交換の場合 一番の悩みどころは リアフェンダー テールランプ なかなか 純正のごっつく重たい フェンダーと合うシートはなかなかないような気がする シート替えたほうが乗りやすくなると思う(軽いし) BORE-ACEのカスタム …
減衰力とスプリング
減衰力(ダンピング)とは スプリングをストロークさせるときに ボヨヨ~ン とならないようにクッションの役割 あくまで補助的な存在です SRのノーマルのフォーク ブレーキした時に グシュ と崩れ落ちるように沈むと思います スプリ …
最近 オシャンティー
最近 なんか かっこいい ステッカー がかっこよくなったからかもしれない
ブレーキングの理解を深めるため その8
ベロライダー 結局何が言いたいのか スピードが速いとか遅いとか まったっく関係ないです 街中走ってて この人 かっこいい と思えるような 走行姿勢 服装 スタイル たぶん ブレーキングの理解を深めるため これでき …
ブレーキングの理解を深めるため その7
どうも ベロライダーです ブレーキングに関する事は これで終わりです 後は 握る 押す 挟む を意識してやってみていって下さい 動作をする どのタイミングで動作するか 体のどこで 挟むか どうやって握るか &n …
ブレーキングの理解を深めるため その6
どうも ベロライダーです ブレーキングの理解を深めるため その5で ブレーキングしながら 握る 押す 挟む ベロライダー的な感想です みんながそうとは限らないので 握ると 良くないように思います( …
ブレーキングの理解を深めるため その5
どうも ベロライダーです ブレーキングの理解を深めるため その4までは ブレーキを握らずに 通常走行で 動作確認していきましたが 今回からは 実際にブレーキキングしながら 同じ事やっていきましょう …