TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



ブレーキングの理解を深めるため その2

ブレーキングの理解を深めるため その2

どうも ベロライダーです   ブレーキングの理解を深めるため その1 で 握る 押す この違い理解できましたか?   握ると 体を前方にひっぱってしまう   押すと 体を後方に押せる   このような感 …

ブレーキングの理解を深めるため その1

ブレーキングの理解を深めるため その1

ブレーキング これ一番大切と思う バイクの場合 ブレーキングは 一台行事 全身を使って行わないと あかんから 止まれないと怖いから   ブレーキングとハンドルグリップは密接な関係にあると思う なんでって 実験していきましょう &n …

安全快適

安全快適

ベロラーダー が思う事 バイクは誰でも乗れる乗り物 最近世の中で騒がれている 事故は 乗り物の進化 便利さで起こっているような気がする 安全快適な走行は 確かにカスタムや便利さも大切かもしれない でも 一番大切なのは 乗り手の技量やマナーと …

バズーカファンネル

バズーカファンネル

バズーカファンネルも色々やってきて だいぶわかってきた事 速い ただ 伸ばせばよいとゆうことではないですが 過去最高に安定   延長アダプタ内は絞りが付いているこれが 安定感抜群なのかもしれない パイプで伸ばすのとは空気の勢いが違 …

快適に走行

快適に走行

SRはすご~く 難しい でも 安全快適に 走れるようになってきたと思う ベロライダー   足回りのセッティングもだいぶ 煮詰まってきていて めっちゃいい感じ サーキットで 速く走ろうと思うと 一つ一つの動作を 確実にコーナーや直線 …

SR カスタム は 楽しむ かっこよく チョイ不良

SR カスタム は 楽しむ かっこよく チョイ不良

おー渋い かっこいい リジット これ乗るの 体幹 強くないと乗れない   やっている事がかっこいい 年齢と共に忘れていく事 思い出させてくれる 若いときにできる事 精一杯やって 後世に伝えてくだはいね   文句ばっかりゆ …

マニホールド

マニホールド

BORE-ACE マニホールド SRのインテークポートは横向きに延びていてなかなか難しい   横向きに伸びてる事で 空気の自重を使うのが難しいため 吹き返しが発生すると考えます 燃焼効率がかなり悪いと思います   長くし …

安全快適  

安全快適  

バイクの運転はほんまめっちゃ難しい 普通に乗る事はみんなできる 速く走れる事 と 綺麗に乗れる事は ベロライダーは イコールと思う   何気ないツーリングでも 何気ない街乗りでも 美しい かっこいい   危険な事をいっぱ …

ヘッドのチューン

ヘッドのチューン

エンジン上部のヘッドには タペット、カム が入っている大事なところです タペットはバルブを開くための大事なもの その動きの良し悪しで エンジンが決まると言っても良いかもです   膨張した空気によって ヘッド内が圧迫 これを少しでも …

電装プレート カスタム

電装プレート カスタム

電装プレートを 前後逆に取り付ける事で(ポッシュ製) 空間が生まれる これは たぶんすごい事 です これで劇的にSRは速くなるし 空気の流れが良くなるので とても乗りやすくなります 配線類は無加工で載せれると思います(全年式は未確認)

ハンバーガー ツーリング&桜

ハンバーガー ツーリング&桜

グルメなごんちゃん めっちゃうまくて安いハンバーガーあるねん と ゆうことで プチツーリング これ 余裕で食えるわっておもってたら 結構なボリュームで 腹パンパン これだけ食べて 800円は マジで大満足 おっさん たちは お腹いっぱいで  …

グリップは握らない

グリップは握らない

ハンドルは押すイメージ グリップは握りしめずに 包むようにしたほうが良いような気がする どちらかとゆうと 手のひらの外側で押しているイメージ   ハンドルやグリップは色々 種類があって すごく操作しにくいものもあります &nbsp …