TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



BORE-ACE チェーンスライダー

BORE-ACE チェーンスライダー

SR400/500 はスイングアームのピボットの位置がちょっと良くない所にあるので 車高を上げたりするとピボット部分にヒットしてしまって  それが振動やらになってきて ステップに微振動が伝わりやすい 軸とベアリングには百分の数ミリ隙間がある …

フロントフォークの進化

フロントフォークの進化

SR400/500のフロントフォークは2023飛躍的に進化できたと思う Vスペックになってオイルの量が調整できるようになって  直進 コーナー どれをとっても満足できる コーナーに関しては進入時  少し傾ける事が簡単にできるようになったので …

靴は守ってくれる道具 

靴は守ってくれる道具 

足があざだらけの あんちゃん 膝より下で めっちゃいい感じと思う タンク挟むと身動き取れないから くるぶし付近でバイクホールドするから タンクが少し当たる感じ これ最高に乗れてる時と思う こけた時 骨折れてもくっつくけど 可動部の骨は難しい …

メディアは得意では無いけど

メディアは得意では無いけど

昔 雑誌にはよく登場していたベロライダー いつの間にか登場することがなくなった   ベロライダーの求める 安全快適 とは なんか 違う事を 多く目にするのが なんか嫌になったから 高価な部品を とっかえひっかえ これは安全快適にはならないと …

アンダーガード

アンダーガード

SR400/500 乗れば乗るほど飛び石等でエイジングは進む 調整すればするほどアルマイトは剝がれていきエイジングは進む 人間も同じで検索だけの人と実際に経験してきた人の差のような気がする   SR400/500のアンダーガードはほんとかっ …

FCRキャブレター ニードルクリップの位置

FCRキャブレター ニードルクリップの位置

クリップを一番上にすると 薄い? 一番下げると 濃い? 全開時、全閉時はクリップがどこにあっても同じです なぜならニードルはニードルホルダーから抜ける事は無いから   じゃなんで付いてるん アクセルを開けるスピードが人それぞれ違うから 中間 …

SR400/500 タイヤ

SR400/500 タイヤ

新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします BORE-ACE スタッフ一同   SR400/500 タイヤの選択 ベロライダーはタイヤの厚みでチョイスしています ノーマルのリムサイズには 今まで乗った中では フロント …

BERO-R

BERO-R

ライターの小川さん 写真ありがとうございます SR400/500 のサスペンション フレームに対してのバランスがとてもしっくりできた 2023年でした また日々走って 新たな発見を探していこうと思います BERO-R 右から見ても 左から見 …

オイル窓 MSK-20

オイル窓 MSK-20

オイルが流れているときはこんな感じでオイルが確認できます ベロライダーはモチュール300V入れているのでこんな感じ 今回オーバーホールしてもカムやロッカーアームは無傷 ほぼ新品状態で保たれていた BORE-ACEのツインオイルラインが良い状 …

SR400FI スロットルボディ

SR400FI スロットルボディ

SR400FI スロットルを良くするプロジェクト2023年も間に合いませんでした この計画もはや2年 作ってはダメ 取り付けてはだめ また作ってはダメ なかなかやりがいがある   バネを緩いのに変えて軽くする サルでもできるような事はあんま …

BORE-ACE カスタムスプリング

BORE-ACE カスタムスプリング

2023年 最後の新商品 大好評のナイトロンショック(納期が遅いのが問題) BORE-ACEの在庫分も大量にオーダーは入れているのですが 入荷が遅い 申し訳ございません こちらも好評のナイトロン用のスプリング 新たなバージョン追加です 大量 …

SR400/500 エンジンオイル

SR400/500 エンジンオイル

SR400/500 はドライサンプ方式のオイル循環になっていて オイルの量は結構少なくても機能するようになっている エンジンオイルは微量ではあるが確実に少なくなる エンジン内にゴムのシールの隙間からエンジン内に入るから   ゴムが古くなれば …