TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



SRバックステップ 逆チェンジ

SRバックステップ 逆チェンジ

SRのバックステップ 通常は正チェンジ これで十分 なんの問題もないし と 数十年 過去に逆チェンジできないんですかの問い合わせは いっぱいあったのですが 試作品 テスト といろいろやってはいたのですが これといった製品はできず 逆チェンジ …

しっかりブレーキング後シフトダウン

しっかりブレーキング後シフトダウン

例えばで~す 1速 60km 2速 90km 3速 120km まで速度が出るとして シフトアップ 逆にシフトダウンは そこまで以上落としてシフトダウンしないと だめって事になるような(きっとなる) 3速全開から 60km 以下まで原則でき …

セルフステア

セルフステア

バイクは前輪を左右に切って曲がる乗り物 バンク(傾けた)だけでは曲がっていかない ひじにゆとり 上半身にゆとり 乗車ポジション ステップ位置 サスペンションのセッティング いろんな要素でバイクが勝手にハンドルを切ってくれる セルフステア こ …

キャリア

キャリア

BORE-ACEのキャリアは分解式 なんで 高さ変えたり 幅変えたり 長さ変えたり ほぼ自由に変更が可能になっていて 用途に合わせて 使い分けれるようになってます 普段付けていると 若い人たちには うけ が悪いので ツーリングのみで使いたい …

団子虫放熱 

団子虫放熱 

団子虫放熱 新しい考え方の放熱パーツ すばらしい結果出ています 開発は走って走って(ベロライダー主義) 付ける所 付けるアイテムたくさんのほうが 車両にあったカスタムできると思うので 今度は カムチェンカバーの新作です かっこいいです 団子 …

放熱パーツは

放熱パーツは

最近毎日猛暑で めっちゃ熱い 人は夏は薄着 冬は厚着で 温度調整して 体温を一番ベストな 36度台をキープ しようと する自然な行動 バイクは夏は厚着 冬は薄着で 温度調整したらもっと快適に乗れると思われる 90度台をキープ しながらもっと …

放熱対策 2

放熱対策 2

小型削り出し オイルクーラー なにがすごいかって 通常のオイルクーラー 冷やしてオイルタンクに戻して熱いオイルと混ぜ合わせて温度の上昇を抑える BORE-ACEオイルクーラー 冷やしてヘッドに供給する この違いです。 冷却関係は 放熱フィン …

放熱対策 1

放熱対策 1

2018年 放熱パーツ 進化できた気がする 単純にフィンを付ければ 放熱はする いかに効率的に させるか 仕組みがわかったような気がする 油温度上昇とともに だんだんバイクに切れがなくなってくる おー やだなー 最後まで元気に走って 帰りた …

バックステップ レーシングキット 1 

バックステップ レーシングキット 1 

ほんの数ミリ わずか数ミリ 瞬間に動作しなくてはいけない SRはすごく車体差があって製品にマージンとっておかないといけない でもやっぱり気になる サーキット号は早くから取り付けて走って研究 今回はさらにメインプレートもオフセットさせて レー …

幸田サーキット マイバイク走行会

幸田サーキット マイバイク走行会

幸田サーキット マイバイク走行会 普通サーキットは ツナギ着ないとなかなか走行することができないのが 決まりで マイバイク走行会は カテゴリをきちんと分けて バイクの楽しさ操縦の楽しさを わかってもらうために 初心者 でも安全に走行できます …

空気層

空気層

最近発売の 団子虫的な フィンの塊 これ ただフィン付けてるだけじゃなく 考えた配置や角度 隙間で作っています 切削では出来ない事をすることで 今までの製品以上の 進化をとげています より 快適に走行できるように 日々研究しています。 &n …

放熱パーツ

放熱パーツ

BORE-ACE のフィンは ドレスアップのためだけに付けているのではなく 機能を持たせるような形状になっています。 フィンで冷やすではなく 温度を一定に保つ この表現のほうがいいかもしれないです 一定に保つには 放熱しないと保てないので  …