SRのことしか知らないので SRのことで~す 変に突っ込まれてもしらんよ~ん 基本 プラスとマイナスの2本しかないです じゃなんであんなに太いの? 仕事する箇所に枝分かれさせるから 仕事の量(例えば ウインカー ホーン ライト ) 太くなっ …
ブログ
デコンプ
デコンプ 作れ 作れ 作れ と言われつずけて 数年 もっかテスト中
最近 昔のようにSR毎日乗ってる
ほぼ毎日 SRに乗って走ってる めっちゃ朝 また楽しくなるような製品できたかもしれない すごーく時間掛かったけど(約7年) なんかできたかもしれん たぶん 知らんけど
ヒップアップでスタイリッシュ
ヒップアップで ショックの角度にも注目してください 三角関数(たぶんしらんけど) ショックが寝ているほうが ストロークに対しての移動量が多くなるので(たぶんしらんけど) アバウトに操縦が可能になる(たぶんしらんけど)
汎用ヒールガード
汎用ヒールガード フレームにメスネジを加工しないと取り付けることができないタイプ ある程度のスキルがないと取り付け不可です
車高アップキット
ノーマルの車高をあと20mmほどアップできたら めっちゃかっこいいのにな~ からできた(テストナウ) いい感じやわ ノーマルショック対応
サーキット走行
サーキット走って感じた事 めっちゃ忙しい操作が必要みたい~ 経験がまったく無いので 全然うまくいかないし とか考えると よりうまくいかない~ ま気長に がんばって なんかつかめたら いいかな 素人が感じた事 またお話できたらいいかなって が …
コネクタ端子の抜き方
細いマイナスドラーバーでコネクタ端子のツメを押しながら 引き抜く感じかな、力はまったくいらないです。 ツメ押しながら引き抜く感じ コツつかめば”するっと”抜けます
プラグチェック 続き 2
連投~ じゃセティングてどうするの? 結局 プラグの焼け色、ピストントップの状態、オイルの色、マフラーのすす てことになるんやけど。 一番はダイノジェット、もしくは空燃費径で測定をお勧めします
プラグチェック 続き
これはあくまで個人の意見やで~ 人間の体感は バイクからくる微振動でかなり左右されるような(たぶん しらんけど) 濃くすれば トルクフルに感じるし 薄くすれば軽く感じる SRの場合 理想 空燃費 13付近 かな~ アクセルの開閉のスピードは …
プラグ チェック
大阪から山中湖 往復で900kmくらいかな(たぶん しらんけど だいたい) 出発前にプラグを新品にして 帰ってきてプラグチェック 道中振動もなく(ちょっとはありまっせ) 快適に走行 CRキャブも結構いけます~(FCRには負けるけど) でこん …
ポート研磨加工
お待たせいたしました ポート研磨完了です