ベロライダーはリアがあがってる方がすごく乗りやすい 上がっていても シートの変更で 足つきはわるくはならないで~す バイクが前方に傾斜しているほうが 前後のサスペンションがよく動くからと(たぶんしらんけど) ちなみに平坦な道で 前ブレーキ握 …
ブログ
フルブレーキング
ブレーキングって すごい難しい よく効くキャリパーやブレーキパッド入れても 車体のバランスが悪いと(特にシート) やたら危ないと 感じる今日この頃 ベロライダーは コントロールできる 強いブレーキがいいと思う やたらよく効く レーシングキャ …
SRサマーミーティング ゆるゆる 幸田サーキット
ゆるゆるミーティング 参加してくださったみなさん そして 愉快な仲間たちスタッフさん 幸田サーキットさん ほんとにありがとうございました めっちゃ 楽しくて いま 燃え尽き症候群 理想では 走行写真いっぱいのせたかったんやけど スキルがなく …
バイクの操作は力まずに
この前 高山ミーティングで 先導のしのちゃん(女性)の後ろをひた走る 今まで とは なんか違うし めっちゃ速いし スムーズやし スゲーて関心 聞くと 以前フォークアシストとスプリング変えてから めっちゃ乗りやすくなったらしい タイヤのグリッ …
イメージと実際のフォームはかなりちゃう
バイク乗ってるとき 自分はかっこよく乗ってるつもりが だいぶイメージと違ったりするかも 気分は モトGP 綺麗なバイク かっこよく乗りこなしたい 今日この頃 ライディングフォームの改善は 腰痛や疲労の軽減になるので なかなか 難しいんやけど …
キャリアの動画
インスタグラムに キャリアが。。。。。 ショックのほうがつぶれそうな勢いで 。。。。。
アルミ キャリア
とうとう キャリア できる~ 取り付けるところの確保に 3年以上は考え なかなか ひらめくことなく ずるずる やっと ひらめき~ 超軽くて 頑丈で 汎用性 あって 安くて(これは要検討) アルミ(ジュラルミン削り) ボルトで連結するので …
コーナー進入後
淡路で一緒に走った ダンディおきたさんに レクチャーしてきて できてるかなー やってるかなー 交差点でもコーナーでも基本はしっかりブレーキング ブレーキングだけではフォークは伸びてしまうので しっかりハンドルに荷重して フォークをボトムさせ …
コーナー進入
コーナー進入の時 フロントフォークをボトムさせることは 簡単なようでなかなかむずい 何でかって 下の画像は進入の為のブレーキング この後 一瞬でバイクを倒しこむ 倒しこむまで ブレーキングでフロントタイヤにすごく荷重してるから あんまりこわ …
こんなんほしかってん
ステッカー これもまたなかなか難しい ないものは作るしかない でも 伝えることができない(シール屋さんに シノラーと呼んでいる) こんなんほしかってーん 仕事めっちゃ早く終わって 即効家かえって シール貼り 完璧や~ん 大満足
ヒールガード
だいぶ前に作った汎用型のヒールガードの存在をすっかり忘れていて お客さんから の問い合わせできずく で 商品あるので アップしました すみません 完全に忘れてました この汎用型のヒールガードできたきっかけは SR サイドカバー …
ガソリン 空気 点火
エンジンの出力を出そうとすると めちゃ難しい ガソリンだけ たくさん入れても。。。。。。 SR500 ノーマルエンジン キャブレターはCR38 これでいかに速くするには 下の写真はメインジェット#200 普通は まあ #150前後 200な …