ベロライダー SR400/500のドレンガスケットはずっと純正使ってる
純正のガスケットは再利用が出来ないけど(エンジン下側) なんか安心感はある
いつもよく聞かれるのは 純正は裏表があるんですか?
よく見ると表面の形が全く違う
この表裏の表現が 迷走になっているような気がする
なので ボルト側 と エンジン側 の表現のほうが間違わないような気がする
そして 純正の場合はボルトに張り付いて 何枚も入っていることが多い
潰れたら取れにくい これも簡単に取れるので 書いておきますね
純正のガスケット
フラット側がエンジン側
凸が付いているほうがボルト側
ボルトは万が一潰れても交換しやすいけど オイルパンは非常にめんどくさい
ガスケットがこびりついて ほんと大変なので
フラットな方をエンジン側にすることで 跡形が付きにくいからいいと思う
そしてボルトに引っ付いたガスケットを簡単に取る方法は カッターで
隙間を切るようにすれば 簡単に取れます
間違っても ペンチで挟むと 座面に傷がつきやすいので 絶対にしないほうがいいかもです





