ダウンチューブに取り付けるフィンに水を入れて
冷やそう から始まった
水を入れただけでは 簡単には冷えない
ポンプで水を循環もさせてみたけど 思っているようには。。。。。
ホースの長さを変えたり 向き変えたり 大きなタンク付けてみたり
よく観察すると
ホース内に気泡みたいなものが
色々思い返してみると この気泡みたいなのが出てる時は
あんまり温度が上がっていない事に気が付く
ダウンチューブフィン下側のホースを長くした時 気泡は出ていなかった
短くしたとたん 気泡が出てくるように
水温は100度にはいっていない センサーで何回も測定してきたデータがある
今まで 水入れすぎていたのかもしれない 必要最小限 少しの水で十分みたい
上側のホースも必要最小限
水面はニップルより少し高めの10mm~20mmくらいで十分
これでこぼれる心配もない
水入れるのも スポイドみたいなので 簡単に入れることが出来て
エアーも溜まらない
やっと見つけた これがうまくいけば 無限の可能性が広がってくる
空冷 エンジン SR400 まだまだ楽しめそうな予感がする
あきらめず 馬鹿げている事 のように思うけど
そう無くなる時が来るかもしれない
世の中にない物は とても難しい
みて コピーは とても簡単
おばちゃんが 作った料理と チェーン店の料理
同じように見えるけど 何かが違う

