今のレースシーンで コーナー進入前に ステップから足をはなす 今では当たり前になった
これは プロの技 ロッシ すげえ って 思う
普通の方法は イン側の膝を開くだけで 開いた分だけバランスが崩れる
コーナー進入前に少し傾く 事になる
これはあくまで バイクがバンクする前の事なので そのまま膝開いていると
地面にあたって とても危険なので バイクが寝ていくにつれて 閉じていく事が必要
少しイン側に重みがあるだけで バイクは傾いていく
けど 実際にはあまりバンクしていないのは
ステップやタンクで バイクを支えてしまうから
バイクのバンクが止まってしまうと思う
くるぶし付近で バイクを挟むような感じ で乗れるようになると 面白いように
バイクのコントロールが上がると思う
SR400/500のフレームやスイングアーム 一昔は強度が とか ねじれ とか
言われていたけど ベロライダーは 一切そのような事感じたことが無いかも
バランスを崩しやすいとゆうか 感じやすい とてもいい感じだと 思う
サスペンションのセットアップが良くなってきたことも 間違いなく関係している
いつも話がそれて ごめんなさい
朝 一緒に走っているのをイメージして 書いてます
