今回完全新設計エアーアシストファンネル
旧型と何が違う?
ファンネル内径から 空気を負圧の力で吸い込む位置が違う事です
旧型は吸入口付近にあったために 吸入速度に関係なく 吸い込むような形であったため
(よくある社外のファンネルも旧型に近い感じです)
新型と比べてみて 吸い込む空気の安定感が少なかったように思います
新型は内側のファンネルを長くすることで 負圧で取り込める空気の安定感が増している印象です
開け初めから全開まで とてもリニアにアクセルが反応してくれていると思います
必要な時により多く 必要でないときは取りこみを少なく
自然吸気のエンジンは 結局は空気がどれだけ プラスアルファーで取り込めるか
がパワーにつながっていくと思います
