直線からどうやって曲がっていくか
昔は 曲がる手前でブレーキして曲がり初めまでブレーキ残して 曲がっていたように思う
これはなんで?
ブレーキを離すとフォークが伸びてしまうから だと思う
コーナー進入にフォークが伸びてしまうと 地面を押さないから グリップ感がないような
今思うとこれは間違っていたのかもしれない
フォークをブレーキで伸ばさないようにすること
これは当たっている
減衰力をかけて伸びないようにすること
これも いくら減衰をかけていても フォークは伸びる
なので これは 違うような
ブレーキングでボトムしたフォークをどうやって伸びないようにするか
これが 重要なポイントだと思う
やるべきことは バイク長年乗っていたら なんとなくわかる
これを どうやってするか が重要なポイントだと思う
ネットの情報は 色々ありすぎて どれが本当なのか? はかなり疑問があるように思う
野球でゆうなら 最近は普通に150km は投げれるようになってきた
これは どうやって投げたら速くなるかが 分かってきたからだと思う
練習する方法は 頭でよく考えて やるのも良い事なのかも
それが自然にできるようになるまで
ひたすら 練習しかないのかもしれない
たまに 後ろ走ってたり 街で見かけて 思う事は
乗車姿勢が綺麗なライダーは
足の位置 目線 骨盤 すべてが 理想に近いような気がする
バイクはかっこよく乗りたい と日々思う
