TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



FCRキャブレターはこのままずっと生き残る可能性が高い

FCRキャブレターにはニードルっていって 針みたいな調整用の物が付いていて

何本か溝が付いていて その位置を変えると 濃い? 薄い?ってできるのか?

理屈的には出来るけど 基本はアクセルの操作 早さですべて決まってくると思う

クリップが一番下だから濃いってなわけでもなく

錯覚に陥りやすい(実際は早めに濃くなりやすい)

ニードルはニードルホルダーの中に入っていて ホルダーから抜けきることは無い

 

停車時からのスタート

シフトアップ時からのスタート

これはアクセルは両者ともアクセルはゼロからのスタートになるけど

回転数が違う

 

アイドリングからの開け初めか

回転が高い時の開け初めか

この回転数の差が 加速ポンプやらニードルやらに大きな影響を与えると思う

 

ベロライダーが思うのは 初期の開け初めは両者とも濃いと思う 

特にアイドリングからの開け初め 

もちろんコーナーの開け始めも濃いと思う 回転は高いから 分かりにくいけど

なのでいつもベロライダーはクリップの位置は一番上か2番目 この方がコントロールしやすいと思う

加速ポンプに関しては タイムラグをできるようにカスタム(噴出量はフル)これが

伸び感に大きく影響すると考える

https://www.youtube.com/shorts/kOX4LfjP6ck

開け初めはゆっくり ある回転数までは 

それができるのは やっぱりノーマルのスロットルでは ハイスロットルすぎて 難しい気がする

キャブレター車の場合

 

SR400FI インジェクションの場合は 絶対的に空気の量が少ないと思う

いまファンネルをラインナップして 更に進化を遂げれるように

日々研究している けどなかなか そう簡単にはうまくいかないのは事実です

エンジン 吸気周りの設計の古さ 考慮していかないといけないから

EFIで燃料を濃くしたからといって快適になるとは 考えにくいかも