TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



SR400/500は7000回転からレッドゾーン

理論上 ノーマルのカムでは 7000回転を回しても ダメな領域

エンジン内部の仕組み的にも 7000以上回しても メリットは無いと思う

カムを社外の物に変えていても 内部の仕組み的に 7000以上を回すメリットは少ないと思う

 

他のバイクSRに比べて回転数が倍はある 15000回転 これは色々な仕組みが進化しているから

大丈夫な領域

 

で ここで疑問は起こる

4サイクルエンジンには 変わらない

一方は 7000回転 一方は15000回転

て思うと

 

SR400/500はずっと低回転のままだと考えるほうが 色々なことが つじつまが合ってくる

 

ベロライダー バズーカファンネル今は進化してダブルファンネルを提案しだして

もう何年になるか忘れてしまったけど

すごい昔である

 

高回転時は 次から次に混合気は入ってくるから どちらかとゆうと ロス分は無かったことにできる

低回転時はそうにはいかない バルブの締まるときにおこる 気流の乱れ(イメージは車のドアを閉める時)

これをいかに無くして スムーズにできるか 

社外で出ている中途半端に伸ばすだけでは無意味と思います

計算上はすごくすごく とてつもなく長くしないといけないから

そう簡単には気流の乱れは 低回転エンジンは 制御できないと思う

ベロライダーは空気が一番と思う 燃料はコンピューターで色々出来るけど

多く燃料出して 鼓動感が増して パワーアップって良く耳にするけど

それはたぶん違うと思う

 

SR400/500はずっと 低回転だと考えると ダブルファンネルバズーカ仕様は 理にかなっている

(ダブルになってから 気流の乱れが少なくなりました)

ファンネルだけ変えても とゆう事は あります 話せば長くなりすぎるので

ひとまずカット

 

ただキャブレターの場合長くしすぎると ガソリンの供給が足りません

なので 今現状で BORE-ACEが提供している ダブルファンネルが今現時点では程よい長さと思います

 

じゃ なぜ 測定器の上では 計測されないの?

簡単です 回転数を色々やらないからです 凄く細かく風の流れや 燃料の揺れ が 測定器上では

出せないからです

バイクは 走ってるからこそ 走る状況に合わせないといけないからです

 

質問でもすごく多いのですが

FCRキャブレターは 低回転の低回転が 他のキャブレターより優れていると思います

ニードル式のタイプに限ります 完璧では無いですが まだ良いと思います

なので ダブルファンネルはFCRキャブレター用しかありません

 

全域が低回転のSR400/500 とても難しいと 思う

未だに未発見の所は 実際にはたくさんあります まだまだ楽しめます

SR400/500