TOP PAGE

▼YAMAHA
▼SR 400/500
▼YZF-R25
▼XJ6
▼HONDA
▼GROM
▼レブル250
▼DUCATI



フロントフォークは走っていると常にストロークして動いている

これはなんで?

地面って凸凹がいっぱいで なるべく凸凹踏んでも 平気な状態を保つように 動いてる

60kmくらいまでであれば 何の問題も無いと思う 実際にはそうはいかない時もある ような。。。。

 

フォークは 動くのはわかる でもブレーキかけたら 深く動く

と頭でわかっていても なかなか 深く動くと恐怖心がある

体と頭のギャップがある 乗車姿勢にも大きく関係してくる

 

じゃ スプリング硬くすればいいやん オイル硬くすればいいやん って思うけど

これをすると 路面の凸凹が吸収しきれなくなってくる

突き上げ感がものすごくなる

 

こんな 事を考慮したのが BORE-ACE のスプリングセットです

強化スプリング ツーリングセット

強化スプリング スポーツセット

強化スプリング ファクトリーセット

があります

 

ツーリングセットは 路面の追従性をあげて ブレーキングしても急激にボトムしにくい 初心者用

 

スポーツセットは 路面の追従性を上げて ブレーキング時ツーリングよりもう少しボトムする 中上級用

 

ファクトリーセット は ソフト スーパーソフト(受注生産) ウルトラソフト(受注生産) ミディアム ハー

 ド と区分がある

上級者モデルになっているので ブレーキング時にフォークが沈むの理解しているお客様向けです

ノーズダイブ ではない ちゃんとしたストロークを理解しているお客様向けです

 

バイクがコーナーリングしたり しようとする時に 遠心力やアクセルやブレーキのリリースでサスペンションにトラクションをかけてあげると バイクはとても安定して ものすごく怖くなく 曲がれます

ベロラーダーが思うのは コーナーの進入時に サスペンションが少しだけ動こうとしてくれるのが

良いサスペンションと思います(この少しの差が 座学で導き出した設定か 実装である程度負荷をかけた設定かこれが重要なポイントと思う)

 

スプリングはストロークさせると反発力が上がる これは逆に言えば 路面を押す チカラ が増したのと同じ

注)腰がないスプリングをストロークさせても 動いてるだけなので注意してください

リアに関しても同じで ストロークさせるともちろん反発力が増えて 加速が増す

なので スプリングをうまく使おうと思うと ストロークさせることのできる

ある程度長さが無いと 足し算の場合 答えが一つしかない状態になると思う

1+1=2 

本来は

1+1=0.5+1.5

1+1=1.4+0.6

と無数の組み合わせがあると思う(道路と同じ)

弱いスプリングでストロークさせてダンピングを上げてストロークスピードを抑えた装置もあるけれど。。。

ダンピングを上げれば上げるほど 路面を押し返す力が無いように思う

(ものすごい粘度の柔らかいオイルでしか動作しないタイプ)

 

実際に色んな所を走り回った 結果 サスペンションのセッティングやら燃調のセッティングは

ある程度負荷(色々な意味)をかけた状態で設定してあげないと あんまり変わらないと思う

人間と一緒で 必死になった時に 行う行動が スキルアップにつながるように

スポーツの練習を淡々とプロがやっている事をまねしていても うまくなりにくいのは

練習に負荷が無いためと思う

 

製品の開発はどれだけ 開発対象のバイクで走ったかによると思う

ただ走るだけではなく ある程度負荷をかけてちゃんと走っているかと

ベロライダーは思う