細長い棒 大きく区分したら
先端 テーパ ストレート この3セクターで分けれる
最初の 問題は ストレート から テーパに移る境目
アクセル開閉度でゆう 1/4くらいの所
次に テーパ から 先端 に移る境目
アクセル開閉度でゆう 3/4くらいの所
これをうまく通過出来れば 物凄くよくなるとも思われる
境目に燃料を足すことが出来れば これが加速ポンプだと思う
2個目の境目に燃料を足すように タイミングを遅らせるようにしたのが
BORE-ACE の加速ポンプ
厳密にゆうと
アクセル開閉度 0から1/8 に燃料を足すのが
BORE-ACEのパイロットスクリュウ
SR400 スポーツバイクに比べたら SR400のほうがなんかエンジンが頑張ってる感じがある
オリンピックや競技 全般 頑張ってる方がなんか かっこいい
FCR のニードルと燃料 なんか 頑張ってる方が 良い感じになる
ニードルもそうだけど パイロットスクリュウ これもめいっぱい 頑張ったほうが
ベロライダーはいいと思う
突如 突発的に 爆発的なパワーは 無いから
底から 底上げできるような環境が とても大切と思う


営業日カレンダー