色んなSR400 お客さん のも含めて 乗ってきたけど
クラッチが なんか 半分クラッチ になっている ような
車両はとても多いような気がする
調整は 難しいのだけれど
ベロライダーは クラッチの位置を変えて 指の本数変えて 常に操作してるかも
クラッチレバーの取付位置も かなり内側にしている
指で操作した時に 小指で必ず グリップを握れるように
バイクは やっぱり ハンドルで方向を決める乗り物だと思うから
色んなクラッチレバーを使ってきたけど スパッ と切れて スパッ と半分クラッチ
にできるのは このクラッチかも どの車種に付けても 同じようになってくれる
ほんと良く出来た製品だと思う



営業日カレンダー