前回書いたニードルホルダーとニードル
画像ではホルダーから抜けているけど実際には抜ける事は無いです
常に一部分がホルダー内に突き刺さっています
キャブレター自身では燃料を噴射する能力が無く
ファンネルから入ってくる空気のスピードでこの隙間から吸い上げるような仕組みです
よくFCRキャブレターはセッティングはいらない万能と言われることが多い
アクセルをスピードとシンクロさせてゆっくり開ける場合であれば 万能です
これの意味は
例えば
1速で7000rpm この場合は 一気にアクセルを開けても 一瞬で到達するので
シンクロしているように感じます
例えば4速で7000rpm に到達するまでには かなりの時間がかかってくると思います
これを 1速のようにシンクロさせて開けるのは とても難しい作業だと思います
ほとんどの人は一気に開けて 速度が伸びていくのと 回転が上がるのを 待つ 感じになると思います
なので 一気に開けて FCRはセッティングするのがいいように思います
これはどの種類のキャブレターでも同じだと思います
アクセルオフの時から全開に この間に できるだけ安定して空気を送れるかが
とても重要だと思います
