組み立て式でシート形状に合わせて 前後の移動が可能です
もちろん純正のシートにも取り付け可能です
ツーリングバック等の固定は 今まで突起物にベルト等を引っ掛けるのが 普通の固定でしたが
この商品は各部がネジで連結されているので とても便利に ベルトの固定が出来ます。
普段の走行でネットの固定も かなり いろいろな所に 引っ掛けることが出来るので
とても便利です。
ジュラルミン(アルミ)なので とても軽く 普段付けていても 走行の低下は少ないです。
オプションでマウントシート、にかけフック等 取り付けは可能です。
取り外しも簡単です
ショックの取り付け部分のネジを使わないので 車体へのダメージはありません
注)純正のシートマウントが装着されていない車両には取り付けできません
注)GIVE196 アタッチメントバー(2本セット)¥3,000は当社ネットショップ限定商品になります
削り出しの商品になります
SRに取り付けの場合 メカメカしい感じがあります
アルミ素地品をご用意したのは価格の高騰を避けるため(部品点数が多い)
最後の仕上げ(エッジに丸みを付けたり、光らせたり)は お客様が楽しまれるため
自分専用のキャリア仕上げてみてください。
もちろんアルマイト仕上げ コーティングした商品もご用意いたします。
MOTOFIZZ 製 ツーリングバック
19~27L 取り付け確認済み
39~59L 取り付け確認済み
ベロライダーは今までツーリング行くときに MOTOFIZZ 19~27L を付けていってました
お土産とかかって 入れていくとちょっと小さいかなといつも感じながら
何年も使ってきました。
なぜ? それ以上大きいバックのせてしまうと 乗車が窮屈で とても疲れるからです。
https://bore-ace.com/archives/8673/
GIVI ハードケース取り付け
https://bore-ace.com/archives/8991/
強度は
ベロライダー(berorider)のインスタグラムに 体重85kgの お客さんが 飛んだりはねたりしてる動画ありますので
一度覗いてみてください
注)乗車時の過積載や重量物の積み込みは 大変危険ですので 十分注意して下さい。
下記画像はオプション マウントシート 荷掛けフックが付いています





