FDA35-MAX-B(フォークアシスト ツーリング仕様)
BORE-ACEオリジナル強化スプリンに対応の完全オリジナル設計です。
注)フォークオイルは ヤマハ#01に交換が必要です
注)社外 純正スプリングには対応していません
フロントフォークを しなやかに 適度な減衰力を発生させるバルブです。
フォークアシストを使用した場合 オイルと空気を高速で混ぜ合わせることでオイルに色がつきやすくなりますが
オイル粘度が落ちている状態ではないので 通常のサイクルでオイル交換していただいても大丈夫です。
フォーク内は ドレッシングのビンの容器と同じような状態になっていて 振るとにごるのと同じ状態です。
フォークアシストには シムが無数に配置されていて その隙間がオイルと空気を混ぜ合わせています。
お客様へ
フォークアシストは基本どのユーザー様が乗っても満足できるような初期セッティングになっています
もちろんチューンも可能です。
一度取り付けて もう少し硬く?柔らかく? 減衰力を上げたい 等お伝え下されば 仕様変更も可能です
ただ特殊工具が必要なため 当社に送っていただかねばなりません
費用は送料別で¥1,000~¥3,000で行っています
よろしくお願いいたします
BORE-ACEの考え
オイルの粘度を上げて減衰力を作ると フォークのストロークが遅くなって 路面の追従が悪くなるとおもいます
オイルの粘度を下げてしまうと 追従性はよくなるが減衰力がなくなって バネだけになってしまう
フォークアシストはオイルの粘度を下げて追従性をよくしながら 減衰力を保つ バルブです。
ノーマルのフォークに入れるだけです(スプリングとオイルは要交換)
スプリングは柔らかいよりある程度硬さ(張りが)があったほうがいい
でも 硬くなればなるほど 圧縮しにくくなって 追従性が悪くなってしまう
このときにオイルの粘度を下げて(減衰力を弱めて)圧縮しやすくすると バネだけになってしまう
フォークアシストは硬いスプリングでも圧縮しやすいオイルの通路があるバルブです。
スラストベアリングのブログです
https://bore-ace.com/archives/8079/

取り付けには専用工具が必要です(FDK1008)
注)ホームセンターでM8ずん切り(ネジの棒)約1m が必要です
